どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。
ここ数週間で、少しずつ、しかし確実に「やる気」が高まってます。
実際に僕の「やる気」が高まっていった具体的な出来事から、人間の「やる気」を確実に高める方法がわかったので紹介します。
「やる気」が高まっていった出来事
僕は自身のポリシーとして、経営する「Book Cafe ホンバコ」の収支状況は出来る限り公開することを決めています。
そんな中で、「2016年度の収支報告」を有料(9,800円)で販売をしました。
参照 ▶︎ [年間収支レポート]Book Cafe ホンバコ(鳥取)【2016年 完全版】|note
開業年度の収支報告から大幅に価格を上げたので、正直「買ってくれる方はいるだろうか?」と思っていましたが、既に少なくない方が購入してくださり、しかもアツいメッセージまで送ってくださいました。
詳細は下記の記事にまとめていますので、ご覧いただければと思います。
そして、話題の「VALU」です。
まず本格的に参入してすぐ、プロブロガーの「タクスズキさん(@TwinTKchan)」がガッツリと僕のVA(擬似株式)を購入してくださいました!
しかも、こうやって「伸びていく方」とお墨付きを明言してくださり、この後も少しずつ追加購入をいただいています。(本当にありがたい)
かなりお得に買えました!個人的には、間違いなく伸びていく方だと思っているので、これからも応援しております。
ちなみに、行動力ある若者のVAはガンガン買ってます。たっけさん @takeee814 などなど。 https://t.co/zqU4RCkhZ1
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年7月14日
更にタクスズキさんは、僕の「鳥取の注目株」をまとめた記事を読んで(推測)、鳥取のVALUユーザーの人たち(少なくない人数)のVAまで購入をしてくださっているようです!
無言ながら応援の強い気持ちを感じます。
タクスズキさんが、鳥取のユーザーのVALUをガシガシ買い始めてる模様。
ありがたい。#VALU #バリュタクスズキ@プロブロガー&出版本が重版!のVALU https://t.co/TvPPuiABQf
— りょうかん@VALU (@ryokan_1123) 2017年7月26日
続いて、僕がずっとブログを読んで尊敬し続けていた隠居系男子の「鳥井弘文さん(@hirofumi21)」からも大量の買い注文をいただきました。
しっかりとチェックしてくださっており、朝一すぐに注文をくださったこと。本当に嬉しさで震えました。
隠居系男子の「鳥井弘文さん(@hirofumi21)」からも10VAのストップ高の買い注文をいただきました。
鳥井さんはずっと尊敬してきた方で、そして、#VALU における応援スタンスも知っていたので、嬉しさで震えました。ちなみに、鳥井さんとは今週末の土曜に初対面予定。
— りょうかん@VALU (@ryokan_1123) 2017年7月20日
その2日後、「鳥取メディア研究部」の懇親会で初の対面を果たしたのですが、その際のやり取りが本当に心地よくて、ますますファンになってしまいました。
そして、翌日のツイートでこのように書いてくださっています。
まわりに気配りできる優しさと、芯のある誠実さを持ち合わせている感じがめちゃくちゃ好きなタイプ。りょうかんさんのVALUを買っておいて本当に良かったなと感じました。明日もまた絶対に買い足します。 https://t.co/HFnzuzh7Aq
— 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2017年7月23日
そうは言ってもお世辞だろうな〜なんて思っていたら、本当に追加購入をしてくださって、再び感動で震えました。
すごい悠長なことを言っていたら、朝一で鳥井さんがVAの追加購入をしてくださった(T^T)
なんて素敵な人なんだ、、、、鳥井 弘文のVALU https://t.co/M55JsVexHx #VALU
— りょうかん@VALU (@ryokan_1123) 2017年7月24日
その後、鳥井さんの記事の中でも言及していただきました。
▶︎ VALUはその人の人格や生き方に共感して応援したいときに購入するもの。|隠居系男子
そして、そして。
ここ数日の間、Twitterで炎上していた「#MacBookおじさん」と呼ばれる「有望な若者にMacBookをプレゼントするよ」という企画。
参照:MacBookおじさん、増殖中。|まだ東京で消耗してるの?
サイトに登録申請してみました。僕も #MacBookおじさん になるので、興味ある若い方はブログ、SNSリンクなど添えてDMへどうぞ。
この記事の19歳のような方、待ってます。> https://t.co/8Acj8CtrMK https://t.co/rN8kL4hfHb— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年7月26日
以前、鳥井さんが「社員の仕事道具には投資しろ。」という記事を書かれており、スタッフの道具にはケチらず投資をしたいと思い始めていたところなのですが、なかなか今の売上と利益では、、、という状況を、素直にツイートしてみました。
僕もスタッフにMacBookをプレゼントしてあげたいけど、現状の売上と利益ではまだまだ到底難しい、、、。
誰か僕の優秀なスタッフにプレゼントしてくれないかな〜wブログやnoteでレシピ公開をしていきたい欲があるらしいが、スマホしか持ってなくて悩み相談を受けている…。 https://t.co/jR28CWDPwo
— りょうかん@VALU (@ryokan_1123) 2017年7月27日
すると、鳥井さんからフォローが入り、話はとんとん拍子に…。
あっ、彼女のごはん、本当にめちゃくちゃ美味しかったですよ!1人で作ったとは思えないほどの量で、仕事もできる方なんだろうなあと思いました!
— 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2017年7月27日
ブログ、SNSがないので、どうしようかと思ってましたが、鳥井くんが言うなら信頼できますね!ホンバコも応援したいので、送らせてもらいます。
りょうかんさん、DMしますね!— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年7月27日
ここに書いた内容、すべて2週間の間の出来事です。
これらの出来事からわかった「やる気」が高まるメソッド
VALUERになってくれた人も、そして先日販売を始めた『2016年度 有料収支報告レポート』を購入してくれた人もそうだけど、
僕にお金を出して(投資して)応援してくださる方がいると、「この人たちを裏切るようなことは絶対にしたくない。絶対に損をさせない」と強く思う。— りょうかん@VALU (@ryokan_1123) 2017年7月14日
この「高額noteの購入」「粋なVALUの購入」「MacBookのプレゼント」という3つの大きな応援の想いを受け取り、僕のやる気は一気に高まっていきました。
結局は『魂の込められた金銭的な応援』が人のやる気に一番火を点けるんでしょうね。
ただの「応援」じゃダメ。
「上っ面な応援」でも意味がない。
「口だけ、気持ちだけの応援」でも足りない。
『魂の込められた金銭的な応援』でなければならないです。
逆に「やる気」を出してほしい相手には、『魂を込めた金銭的な応援』をすることが良いとも言えます。
まとめ
ここまで書いてきましたが、ただやる気を高めるために『魂の込められた金銭的な応援』をもらってばかりじゃダメなんですよね。
それじゃいつまでも「魂を込めて」応援をしてもらえない。
再び登場の鳥井さんの下記の記事の中に書かれている内容を引用すると、評価経済社会においては、『「応援する側」と「応援される側」を何度も何度も繰り返しスイッチしていくことが大事』になります。
参考記事 ▶︎ 今、VALUやCAMPFIREのような評価経済社会の循環の中に参加しておいたほうがいいと思う理由。|隠居系男子
逆に、もらってばかりの応援の想いを持ち逃げしてしまうのはコスパが悪く、それによって社会的信用を失ってしまっては意味がない。
今回の一連の流れでいただいた『魂の込められた金銭的な応援』をきちんと「次は君の番!」って気軽にパスしていくために、僕自身きちんと稼いで「応援する側」にもスイッチしていこうと思います。
関連記事 ▶︎ お金を貯めてはいけない理由。お金は好きな人に「次は君の番!」って言って気軽にパスして行くもの
追記
最後に宣言を。
僕自身「応援する側」にもスイッチするため、
そしてスタッフの「仕事道具」に投資していけるように、
ホンバコはもちろん、ブログで収益を上げていこうと思います。
年内に月20万円。ブログで収益をあげる。
自分のスタッフに、きちんと「道具」を投資出来るぐらいには稼ぎたいと強く思った今日。
もっとちゃんと稼ぎたい。
— りょうかん@VALU (@ryokan_1123) 2017年7月27日
そして、オープンから約2年間のホンバコを支えてくれた七理由芙さんや安藤明日生さんの今後の活動に、『魂を込めた金銭的な応援』をしていきたいと強く思う。