どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。
ビットコインをはじめとする仮想通貨の相場が暴落中!(2017年9月15日現在)
この1週間を見ても、1BTC = 500,000JPY(9/8)→ 1BTC = 320,000JPY(9/15)と約35%の下落なので、文字通りの『暴落』ですね。
この暴落を見て「ヤバいヤバい」と焦っている人が多いようなので、仮想通貨の勉強をコツコツと続けている僕の今後の予想を書いておくことにしますー!
まあ、僕の予想なので、外れても自己責任ですよ〜w
【関連記事】11月中旬に大暴落。12月までにじわじわ値を戻し、年末にかけて下落するでしょう。|りょうかんのつぶやき
【最新予想】ビットコインは年末に向けて上昇し続けるでしょう。しかし、年明けすぐに……、大暴落します。|りょうかんのつぶやき
なぜ暴落してるの!?
下降トレンドに突入した要因は、「中国リスク」による影響でした。中国の金融当局が国内の仮想通貨取引所に対して当面の取引停止を求めた、という情報により相場が揺れ動き始めました。
中国、仮想通貨取引所を当面閉鎖 ビットコイン急落 https://t.co/1mQXlNxPQl
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 9, 2017
そこに、米銀JPモルガンのダイモン最高経営責任者(CEO)が「ビットコインは詐欺」と発言したり、金融日記の管理人・藤沢数希氏が「ビットコインバブル崩壊のカウントダウン」という記事がアップされたり、ネガティブなニュースが続きます。
日本人主導のビットコイン・バブルは崩壊へのカウントダウンに入った – 金融日記 https://t.co/tNdOrc44hk
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) September 7, 2017
そんな状況に追い打ちをかけるようにしてついに中国の大手仮想通貨取引所のひとつ「BTCチャイナ」が9月末までに取引を(一旦)停止すると発表。日経新聞などは「閉鎖」と表現して危機感を煽ってますが、ニュアンス的には「中国政府の意向を汲んでの(一旦)停止」が正しいと思われます。
中国の仮想通貨取引所、9月末までに閉鎖 https://t.co/IiKz3KVrDT
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 14, 2017
ここまでがこの1週間の出来事。
たぶん25万円ラインまでは下がりますね
そして、ここから僕の予言。いや、予言というか予想ですね。
ビットコインがガッツーんと、7月ぐらいの水準まで爆下がりしてますねー
やはり、25万円ラインまで一旦下がるかも。— りょうかん (@ryokan_1123) September 14, 2017
この流れだと「1BTC = 250,000JPY」という水準まで下がってもおかしくありません。
アメリカの金融グループ「ゴールドマン・サックス」も、「1BTCの価格が4,827USD(約53万円)を越えたあとに、最大2,221USD(約25万円)まで下落する」と予想しているので、可能性としては十二分にあるでしょう。
Goldman Sachs says #Bitcoin may rise about $500 more, before losing half its value https://t.co/WumOa4otww
— Bitcoin World (@BitcoinWrld) August 15, 2017
感覚的な話をすれば、今の勢いのまま9月中には一気に25万円水準まで下がるんじゃないかな〜
年末に向けて上昇傾向と予想!
ただし、25万ラインまで下落したあとは、徐々に上昇トレンドに変わって11月ぐらいには最高値を更新する水準まで戻るんじゃないかと大胆予想しておきます!
中国の取引停止問題も「一旦停止→ライセンス制導入→こっそり再開」というシナリオになると思うので、少なくともじわじわと元の水準に戻ってくるでしょう。
もしかすると最高値を更新した勢いで更なる上昇を記録するかもしれませんが、そこまでは断言しないでおきます。w
その代わり!本格的に年末が近づいてくると、確定申告を気にして仮想通貨を売る勢力が強くなる説もあるので注意が必要です! 12月に入ったら緩やかな下降トレンドになるんじゃないかな〜
実際12月31日に近くなると年間の損益が計算ができない方々が、確定申告のために全ての仮想通貨を一旦円にかえて損益確定をするための売りと、単純に手元キャッシュが無いから税金を払うために仮想通貨を売って円にする売りが同時に発生して、国内取引所のビットコイン相場は下がりそうですけどね。 https://t.co/ukw0fBAU97
— 玲奈❤︎丸の内OL仮想通貨投資♡ (@reinabb3) September 14, 2017
ちなみに。
こっそりと豆知識をお伝えしておくと、ビットコイン取引の40%以上(半数近く!)は日本円で行なわれています。
「coinhills」や「CryptoCompare」というサイトで確認できるのですが、「VALU」の登場以降、日本円取引の割合は上昇傾向にあります。
つまり、日本人の動きによってビットコインの値動きも影響を受けるというわけですね。ここに気づいている人は、確定申告対策でビットコインの値が下がるかもしれないと予想しているはず!
仮想通貨投資は自己責任で!
と、かなり大胆予想をしてみましたが、数ヶ月スパンの予想にあまり意味はありません。ショートポジション(売り建て)で仮想通貨投資に手を出す人は、相当の切れ者か、もしくはドがつくほどのアホですので。
仮想通貨投資の戦略としては、ロングポジション(買い建て)で考えるのが良い。わかりやすく言えば、「長期保有」で上昇を待つのが正しい選択です。
なので、僕の身近な人には1〜3年スパンの「積立貯金」をオススメしてます。「ドルコスト平均法」という考え方を用いて、相場を気にせずに毎月一定額を積み立ていくのが良いでしょう!
参照:20代で「仮想通貨積立貯金」を始めよう!銀行利息なんてバカバカしい。|りょうかんのつぶやき
また、積立貯金をする際には、「Zaifコイン積立」を使うと相場を気にすることなくできるのでオススメです。1日30円程度の少額から始められるので、ぜひご検討を!
参照:【完全版】仮想通貨に興味があるなら「Zaifコイン積立」をオススメしたい。|りょうかんのつぶやき
▼ Zaifに登録する(無料) ▼
さらにさらに。
相場の上がり下がりが激しいとどうしても見えない心理的負担を感じてしまうので、相場すら見ることなく積立貯金のようなことができる「Coincheckでんき」を検討してみるのも有りかもです!
僕は自宅(シェアハウス)の契約を切り替える手続きを進めてます!
参照:中国電力が「Coincheckでんき」に対応開始!月々の電気代に応じてビットコインをゲットしよう!|りょうかんのつぶやき
どちらにせよ、しっかり自分で勉強して自分の頭で考え判断し自己責任の範囲内でやることを、強く薦めておきます!
僕の予言を信じて、30万ラインを切ったぐらいで大量買い増しするのも賢い選択かもしれません。が、そのあとに本当に上がるかはわかりませんのでねw
仮想通貨は手を出すときは、余剰資金のさらに余剰資金で!
仮想通貨投資にも興味がある人にオススメの書籍
ビットコインやその他の仮想通貨(アルトコイン)での投資に興味を抱いている人にオススメの本がこちら!「5000円ではじめる仮想通貨投資入門」は、まず最初に読むべき入門書ですよ〜