書評(おすすめ本) PR

【書評】後藤達哉さんの「続けない働き方。」は自分の本心に従って逃げ続けることを肯定してくれる【内容は薄め】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
⏱ この記事は約 5 分で読めます

どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。

後藤達哉さんの「続けない働き方。」を読みました。

この本で、11年間で5回の転職(計6社)をしてきたジョブホッパーな著者が、親の期待などのような本来必要ない強迫観念から『逃げる必要性』を、実体験を元に伝えています

✅ 自分の働き方に違和感を抱いている
✅ 他人のモノサシで生きてる気がする
✅ 転職などの岐路に立って悩んでいる

という人にとって胸に刺さる言葉が綴られている一冊です。

当記事の内容

✔︎ 「続けない働き方。」の概要を解説
✔︎ 本書を読んだ個人的な感想

個人的には『薄っぺらい自己啓発本』という印象が強く、申し訳ないですが「立ち読みで十分かも……」と感じました。

後藤達哉さんの「続けない働き方。」ってどんな本?【概要】

続けない働き方。」は、2019年11月5日に発売された書籍です。

全221ページの本ですが、正直そこまで難しい内容では無いので【約30分】で読み終えることができます。

ザックリと内容を紹介すると、

・33歳で6社を経験した世界一幸せなジョブホッパーの働き方論
・常識的なシガラミから徹底的に「逃げる」ことを推奨している
・ぶっちゃけ内容の薄い自己啓発本なので立ち読みでも十分かも

という感じ。

サブタイトルの『キミを解き放つ、たったひとつの方法』とは【逃げれば良い】ということだけで、具体的な方法論はほとんど載っていません。

なので、購入して手元に置くほどの価値はあまりないのかなと。(個人の感想です)

著者の「後藤達哉さん」ってどんな人?

著者の「後藤達哉ごとうたつやさん」のプロフィールも紹介しておきます。

後藤達哉(ごとうたつや)
・1985年生まれ 
・33歳で5回転職6社目のジョブホッパー
・作家やYouTuberとしての顔もある
・早稲田大学政治経済学部 卒業
・新卒で 東京海上日動火災保険株式会社 に入社(1年で退職)
株式会社ポケモン に転職(27歳で最年少マネージャー就任)
・その後、株式会社電通株式会社レベルファイブなどに転職
・その後、上場前の ウォンテッドリー株式会社 にスカウトされる
・現在は、MAMORIO株式会社 に所属(アライアンス事業部長)

りょうかん
りょうかん
YouTubeチャンネルを探してみたらチャンネル登録63人だった・・・(作家と言いつつこの書籍が1冊目)

「続けない働き方。」の目次は?

続けない働き方。」の目次は下記の通りです。

まえがき

プロローグ

Part1 仕事(Work)
「本当にやりたい仕事の見つけ方」

Part2 人間関係(Relationship)
「一生の仲間との出会い方」

Part3 キャリア(Career)
「オンリーワンになる働き方」

Part4 お金(Money)
「お金に縛られない考え方」

Part5 生き方(Way of life)
「後悔しない生き方、後悔し続けない生き方」

エピローグ

おわりに

りょうかん
りょうかん
自分の現在の悩みに適した章だけをサクッと読んでおけばOKかなと!

「続けない働き方。」を読んだ感想【書評まとめ】

この記事では、【書評】後藤達哉さんの「続けない働き方。」は自分の本心に従って逃げ続けることを肯定してくれる【内容は薄め】について書いてきました。

何度か書きましたが、ぶっちゃけ「内容の薄い自己啓発本」という印象だったので、購入して読むほどの価値はあまりないかなと思います。(あくまでも個人の感想です)

なんというか・・・、自分のジョブホッパー的な働き方を肯定するためのロジックを無理くり引き延ばしたような内容で、、、

ネット上で「会社 逃げたい」と検索すれば、もっと有益な内容の書かれているブログ記事がたくさん出てくるんじゃね?、と言いたくなりました。

りょうかん
りょうかん
僕自身に会社勤め経験がないので、単純に想定読者層にハマってないだけかもしれませんが・・・

アマゾンでポチるよりは、書店で一度立ち読みしてみてから購入の検討をしてほしいかなと思います。

本書の内容まとめ

✔︎ 世界一幸せなジョブホッパーの働き方論が紹介されている
✔︎ 強迫観念などのシガラミから「逃げること」を推奨してる
✔︎ 正直に言って内容の薄い自己啓発本なので立ち読みでOK

 

というわけで、今回の記事は以上です。

では、また!

 

ABOUT ME
りょうかん
1990年11月 鳥取市生まれ / ブロガー兼WEBライター / 鳥取と熱海の二拠点生活中 / ✍毎日noteを書いてます / Amazonほしいものリスト / お仕事のご依頼は こちら を参照ください