仮想通貨 PR

NFT(エヌエフティー)とは?完全初心者にもわかりやすく徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
⏱ この記事は約 10 分で読めます

どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。
2017年頃から暗号資産を保有しています。

この記事では、昨今話題の「NFT(エヌエフティー)」について

・NFTとは
・特徴とメリット
・課題とデメリット
・知っておくべき言葉
・NFTに使われる暗号資産(通貨)
・購入するときの手順
・出品するときの手順

などを徹底的にをわかりやすく解説していきます

https://ryokan1123.com/coincheck-campaign/

コインチェック

NFTとは?わかりやすく説明

NFTとは「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン」の略語です。日本語では「代替不可能な認証」みたいな意味になります。

データの改ざんや変更を防ぐことのできる「ブロックチェーン技術」を用いて発行された【 オリジナル証明書付きの電子データ 】という認識が一番近いかなと。

簡単に複製のできる電子データに「原作の保証」が付与されたことで、価値をつけて市場取引可能になったということです。

りょうかん
りょうかん
例えるなら、これまでは誰が描いたルフィなのかわからずに価値のなかった絵に対して、集英社が「尾田栄一郎先生が描いたもので間違いない」と保証を付けたことで価値が生まれる、みたいな感じですかね!

上記のこの例えにおける「集英社」の代わりとなるのが「ブロックチェーン技術」というわけです。

 

NFTに関する重要なポイント3選|特徴とメリット

個人的に「ここは覚えておくと良さそうなポイント」を紹介しておきます。

ざっと下記の3つです。

① デジタル証明書は意外とゆるい
② 最大の強みは「二次流通」にある
③ 取引されているのは「データ所有権」

それぞれ解説します。

① デジタル証明書は意外とゆるい

先ほど「NFTとはオリジナル証明書付きの電子データ」と説明しましたが、この証明書には

・世の中に存在しているデータの数
・制作者の名前や所有者の履歴情報
・出品されてからの販売価格の推移

などの記録が記録されているそうです。

ですが、僕自身「その記録(証明書)を元にオリジナルデータだと確認している」のだと思っていました。しかし、現状ほとんどのNFTにはデジタル証明書自体を埋め込まれていないそうです!

というのも、このデジタル証明書はプログラム言語を用いて埋め込みます。

しかし、「プログラムを書くのが面倒くさい」&「埋め込めるデータ量が画像1枚分程度」ということで、実情はGoogleドライブなどからダウンロードできるリンクを発行している状態です。

りょうかん
りょうかん
個人的にはすごく意外でした(笑)

ちなみに、デジタル証明書を埋め込まれたNFTを「フルオンチェーンNFT」と呼びます

世界最大の時価総額となっている CryptoPunks という作品はフルオンチェーンNFTだからこそ高額取引されていると言われているのだとか。(完全余談です)

② 最大の強みは「二次流通」にある

上記の内容を聞くと「だったらNFTにする必要なくない?」と感じるかもしれませんが、NFT最大の強みは【 二次流通 】にあると思ってます。

NFTの取引では、二次流通(中古販売取引)において「制作者に転売手数料を還元する」というプログラムを埋め込むことができます。

この話は「書籍」でイメージしてもらうとわかりやすいかなと。

紙の書籍の場合
・古本屋で二次流通はあるものの著者還元はできない

Kindle書籍の場合
・低コストで広く販売できるものの二次通流できない

というのが現状だと思います。

ですが、仮にNFTで電子書籍を販売した場合を考えると、

・低コストで広く販売できる
・二次流通で古本転売も可能
・転売時にも著者に利益還元される

ということが可能になります。この「二次流通で著者還元される仕組みが実現したこと」がNFT最大の特徴であり、利用するメリットだと思います。

りょうかん
りょうかん
なので、今後法定通貨(日本円やドルなど)でのNFT売買が可能になると「書籍」「音楽」「動画」等のNFT流通が爆発的に増えると思いました。

※ ちなみに、現在NFTが仮想通貨(暗号資産)でのみ取引されているのは、単純に「世界中の誰でも取引しやすいように」という理由とのこと。徐々にクレジットカード決済に対応する動きも進んでいるようなので、2023年中には上記の予想が当たるかもしれません。

③ 取引されているのは「データ所有権」

なんとなく「NFTはデータを売買している」という印象を持っている人も多いかと思いますが、実態に近いのは「データ所有権の売買」です。

なので、昨今話題の “商標登録” のように「NFTを購入したからこのデータ(イラスト)は誰も使えない!!使ったやつは許さない!」ということではなく、コピーなどは幾らでも可能とのこと。

あくまでも「このデータ(作品)のオリジナル版を所有しているのは私です」と言える権利を売買しているに過ぎないというわけです。

イメージとしては

・モナリザの原画の所有権を売買している
・モナリザの複製は誰でも作れるし使えてしまう

という感じかなと。

※ この話を踏まえて考えると、「NFT」と言いながら実はただのデータを送ってるだけの詐欺案件とか、余裕で発生してそうですね・・・皆さんも注意しましょう。

 

NFTの課題点・デメリット

Coming Soon….

 

NFTに関連する知っておくべき言葉

NFTに覚えておくべき言葉・用語を紹介します。(混乱するかもしれないので箇条書きで)

紹介するのは下記の4つの用語です。

❶ MetaMask(メタマスク)
❷ OpenSea(オープンシー)
❸ Ethereum(イーサリアム)
❹ Polygon(ポリゴン)

❶ MetaMask(メタマスク)|NFT作品のショーケース

・NFT作品の収納倉庫
自分のコレクションを並べるショーケースみたいなもの
・Chromeのブラウザ版とスマホで使えるアプリ版がある
・アカウント登録は【無料】で出来る

❷ OpenSea(オープンシー)|世界最大のNFT取引所

・世界最大のNFT取引所
NFT市場におけるメルカリのような場所
・現時点では「英語のみ」に対応(2022年6月時点)
・決済方法は「Ethereum」or「Poygon」
・販売方式は「値段指定」or「オークション方式」
・アカウント登録は【無料】で出来る

❸ Ethereum(イーサリアム)|NFT取引に使われる暗号資産

・世界二位の時価総額をもつ仮想通貨(暗号資産)
・OpenSeaでのNFT取引に使われる
・通貨単位は「ETH」で表される
日本円では「Coincheck」などで直接購入可能
・イーサリアムでNFT出品すると手数料(通称:ガス代)がかかる
 ※ 現在の手数料は約3,000円〜5,000円程度

コインチェック

https://ryokan1123.com/coincheck-campaign/

❹ Polygon(ポリゴン)|NFT取引で使われる暗号資産

・NFT市場でよく使われる仮想通貨(暗号資産)
・通貨単位は「MATIC」で表される
日本円では直接購入できない
 ※ 日本で初めて「bitbank」が近日中に取扱開始予定(詳細
・他の仮想通貨から両替しないと入手が難しかった
 ※ その際の両替手数料が割と高額になる
 ※ 仮想通貨の両替時は税金を気にする必要あり
ポリゴンでNFT出品は【手数料無料】で出来る

 

ひとまずこれらの言葉だけ覚えておけば自力でNFTを勉強していけるかなと!

 

NFT取引で使われる暗号資産は?「イーサリアム(ETH)」「ポリゴン(MATIC)」

NFT取引で使われる暗号資産は「イーサリアム(ETH)」「ポリゴン(MATIC)」の2種類です。それぞれのメリットとデメリットをまとめます。

イーサリアムを取引するメリットとデメリット

世界中のNFT取引の大半はETHで行われている
・二次流通など多くの取引を期待できる
・日本円で通貨購入ができるのでユーザーに優しい

・出品時の手数料(通称:ガス代)が高額になりやすい
 ※ 現在のガス代は約3,000円〜5,000円程度

出品ハードルは高いが、上手くいけば多くの取引を見込める

≫ Ethereum(イーサリアム)を「Coincheck」で購入しよう!

 

ポリゴンで取引するメリットとデメリット

出品時の手数料(通称:ガス代)が一切かからない(無料)
・購入時やプレゼント時にも手数料がほとんどかからない
 ※ 時間帯によっては1~2円かかる場合もある

・通貨購入に仮想通貨の両替を必要とする
・取引ユーザー数が圧倒的に少ない
 ※ 対Ethereumで100分の1程度の取引量
・二次流通も少ないので購入者側のメリットが薄い

出品ハードルはとても低いが、購入者を集めにくい

≫ Poygon(ポリゴン)を「bitbank」で購入しよう!(近日中に取引開始)

 

NFT取引の決済に使うべき暗号資産は?【結論】

どっちを使えばいいかわからないと思うので、結論を。

購入者目線
・低予算で試すなら「ポリゴン(Polygon)」を。(ただし難易度は高い)
・1万円以上の予算をかけれるなら「イーサリアム(Ethereum)」を。

出品者目線
・最初は「ポリゴン(Polygon)」でNFT出品経験を。
・慣れてきたら「イーサリアム(Ethereum)」で本気の出品を。

というのが良いと思います。

 

NFTを購入するときの流れ

Coming Soon….

 

NFTを出品するときの流れ

NFTを出品するときの流れをザッと説明すると

⒈ MetaMaskにアカウントを作る
⒉ OpenSeaにアカウトを作る
⒊ OpenSeaに作品を登録する
⒋ 金額や決済方法を設定して販売する

という感じです。

ちなみに、OpenSeaで選べる決済方法は「Ethereum」と「Poygon」のどちらかです。

≫ Ethereum(イーサリアム)は「Coincheck」で購入可能!

≫ Poygon(ポリゴン)は「bitbank」で購入可能!(近日中に取引開始)

 

NFTに関するQ&A

Coming Soon….

 

NFTに関するまとめ

ということで、この記事では、昨今話題の「NFT(エヌエフティー)」について解説してきました

おそらく実際にNFTを購入したり出品したりすることで理解は深まると思います。

気軽なのは「購入」だと思いますので、ぜひ「イーサリアム(Ethereum)」を入手してNFT取引をしてみてください

≫ Ethereum(イーサリアム)は「Coincheck」で購入可能!

コインチェック

https://ryokan1123.com/coincheck-campaign/

 

NFTについて学べる参考書籍|おすすめの本

 

ABOUT ME
りょうかん
1990年11月 鳥取市生まれ / ブロガー兼WEBライター / 鳥取と熱海の二拠点生活中 / ✍毎日noteを書いてます / Amazonほしいものリスト / お仕事のご依頼は こちら を参照ください