どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。
大人になっても「嫌いな食べ物」ってありますよね? たとえば、「野菜」とか「牛肉」とか「納豆」とか…。
無理やり克服する必要はないと思いますが、良い大人として「嫌いな食べ物」がある状態というのはなんかダサい気もしています。
だって、子どもに「好き嫌いは良くないぞー!」って堂々と言えないの、めっちゃ恥ずかしくないですか?
僕自身の話をすると、チョコレートが嫌いということで人生かなり損をしてきました。
顕著なのが『バレンタイン』という謎文化で、毎年2月には三重苦を味わってきたんですよね…。
・そもそも貰えない
・貰っても食べれない
・嫌がらせで食べさせられる
嫌いな食べ物があることだけでこんなにも嫌な気持ちになるのかと、人生絶望したのは一度や二度ではありません。
と、いうわけで!
約1年間かけて、嫌いだったチョコレートを克服するプロジェクトを実行しておりました!
結果……。無事克服成功です!!
ぜひ皆さんにも嫌いな食べ物を克服してもらえたらと思うので、僕が実践した方法を書き残しておきます!少しでも参考にしてもらえると嬉しいです。
誤解なきように伝えておくと、好きになったわけではないです。嫌いな食べ物が嫌いではなくなった、ということなので勘違いなさらぬように。
1.アレルギーの有無を調べる
はい、まずは「アレルギーの有無」を調べておきましょう。
この項目は、やっておいた方が良いですよ〜、ぐらいの話なのですっ飛ばしてもOKだと思います。
調べる方法は以下の2つ。
① 病院で検査を受ける(4〜5万円)
② 検査キットで調べる(3〜4万円)
自覚症状がある場合は、病院で検査を受けるのが確実です。
ですが、自覚症状がなくても「遅延型アレルギー」の場合があります。
こちらは病院で検査してもらえないことがあるみたいなので、市販の「IgG抗体検査キット」で調べてみましょう。
2.自己暗示をかけまくる
ここからが本題ですね。
スピリチュアルな発想ですけど、「自己暗示」をかけまくりました。
ここでポイントなのは、好きだと思い込もうとしないことです。
マイナスの状態をプラスに持っていこうとするのではなく、マイナスをフラットな状態にすればOKだと思うようにした方が上手くいきやすいです。
以前に「チョコレートを好きになろう」として失敗したことがあったんですけど、今回は「あぁ、チョコね。嫌いじゃないよ」ぐらいのスタンスにしようとして思い込みが成功しました。ほんとここがポイントだと思います。
3.少量食べる訓練を積む
「嫌いじゃない」という思い込みをした状態で、少量ずつ食べる訓練をしていきましょう。
いわゆる『小さな成功体験を積み重ねろ』ってやつです。
僕の例で言うと、チーズケーキとかに付いてくるチョコソースを避けるのではなく付けて食べるところから始めました。
そこから、「スイカバー→チョコモナカジャンボ」と少しずつチョコの割合の多いものに挑戦していき、苦手意識を取り除いていきました。
バッチリ克服したと思ったのは、知り合いからお土産で貰ったチョコ菓子を躊躇なくパクッと食べられた瞬間ですかね。
結論:食べれるようになる!
いかがだったでしょうか。
克服するまで約1年間。やはり一朝一夕には嫌いな食べ物を食べれるようにはなりません。
ですが、コツコツとセルフ洗脳をしていき、少量でも食べる経験を重ねていけば、絶対に克服できるのも事実です。
ぜひこの方法を元に、嫌いな食べ物を克服してみてください!
嫌いな食べ物を克服する方法
1.アレルギーの有無を調べる
2.自己暗示をかけまくる
3.少量食べる訓練を積む
アレルギー症状(じんましん・皮膚が赤くなる・咳・嘔吐・下痢など)が出た場合は、即刻食べるのをやめましょう! 最悪のパターンだと死ぬこともあるらしいので…。
余談:燕珈琲のチョコレートが美味しい。
以前インタビュー取材をさせてもらった「燕珈琲」が発売しているチョコレート。マジで美味かった。
>> 【鳥取市用瀬町】燕珈琲の名が世界に轟く日も近い!?『副業』経営者・岸本宏那の次なる野望。|りょうかんのつぶやき
まずパッケージがカッコいいよね。
カカオ豆の粒感がしっかり残っていて、ガリガリゴリッって食感が良き香りもひき立ててくれてるのかも。
THEカカオチョコレート、って感じなんだけど、苦手を克服した今のぼくなら美味しく食べられました!ぐふふ!
燕珈琲の手作りチョコレート「bean to bar chocolate」は、WEBショップで購入できるので、ぜひどうぞ!