どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。
メンタリストDaiGoさんの「人生を変える 記録の力」を読みました。
この本では、ニコニコ動画の有料チャンネル(月額540円)で語られてきた「記録術」がまとめられており、さまざまな悩みを解決するために心理療法で使われている計33個のテクニックが紹介されています。
✅ 優柔不断だけど行動力をあげたい
✅ 逆境に負けないメンタルがほしい
✅ 作業のモチベーションを高めたい
という悩みが解決するテクニックを見つけられる一冊です。
33個の記録術すべてを覚える必要はありません。自分に必要なテクニックだけ活用すればOKです。
というわけで、この記事では「【書評】ライフハック「記録の力」の中から仕事に使えるテクニックを厳選して紹介します」について書いていきます。
✔︎ 「記録の力」の概要を解説
✔︎ 仕事に使えるテクニックの紹介
✔︎ 実際に読んで感じた個人的感想
メンタリストDaiGoさんの書籍は、下記の耳で楽しむ読書サービスでも多数楽しむことができます。どちらも初回30日間無料で利用可能ですので、この機会にどうぞ!
Audible (オーディブル)
・提供:Amazon
・月額:1,500円(毎月1冊分無料)
・解約後の聴読:可能
→ 毎月1冊を購入できるサブスク型
オーディオブック (audiobook.jp)
・提供:株式会社オトバンク
・月額:750円(聴き放題プラン)
・解約後の聴読:不可
→ 読み放題で購入は不可の図書館型
Audible (オーディブル) – 月額1,500円
Audible, Inc.無料posted withアプリーチ
オーディオブック (audiobook.jp) – 月額750円
OTOBANK Inc.無料posted withアプリーチ
メンタリストDaiGoさんの「人生を変える 記録の力」ってどんな本?【概要】
「人生を変える 記録の力」は、2019年9月19日に発売された全256ページの書籍です。
すべてのテクニックに目を通して読んでも【約1.5時間】ほどで読み終えることができます。
読みたくなる具体的な数値をいくつか紹介しておくと、
・作業の進捗を紙に書き出すとプロジェクト成功率が33%高くなる
・毎日の食べたものを記録すると体重の減るスピードが2倍になる
という効果が「記録」にはあると実証されています。
モチベーション・目標達成・問題解決・コミュニケーション・メンタルに効果のある33テクニックが紹介されているんですが、その目次は下記の通りです。
CHAPTER 01 やりたいことを見つける
NOTE 01 行動ダイヤリー
NOTE 02 ACTバリュートレーニング
CHAPTER 02 モチベーションを上げる
NOTE 03 心理対比セッティング
NOTE 04 筆記開示
NOTE 05 クイック・ウィン分析
CHAPTER 03 「失敗したら」を乗り越える
NOTE 06 葛藤マネジメント
NOTE 07 責任パイチャート
NOTE 08 行動実験
CHAPTER 04 不安と恐怖をエネルギーに変える
NOTE 09 回避ヒエラルキー
NOTE 10 エクスポージャー練習フォーム
NOTE 11 スクリプト再生法
CHAPTER 05 優柔不断をなくす
NOTE 12 行動プライオリティベクトル
NOTE 13 SWOT分析
NOTE 14 TRAP・TRAC法
CHAPTER 06 ネガティブ思考を乗りこなす
NOTE 15 思考裁判記録表
NOTE 16 ポジティブ思考フォーミュレーション
NOTE 17 挫折マネジメント
CHAPTER 07 ストレスに強い心を育てる
NOTE 18 ストレス日記
NOTE 19 感情表現ノート
NOTE 20 就寝ToDoリスト
NOTE 21 痛みダイアリー
CHAPTER 08 無駄に悩まなくなる
NOTE 22 自動思考キャッチシート
NOTE 23 非機能思考レコード
NOTE 24 フィードバック分析
CHAPTER 09 人間関係がラクになる
NOTE 25 コミュニケーション戦略プランニング
NOTE 26 妨害ログ
NOTE 27 アンガーログ
CHAPTER 10 問題解決力をつける
NOTE 28 問題グリッド
NOTE 29 RCA
NOTE 30 ライフキャリア・ホイール
CHAPTER 11 試練を乗り越える力をつける
NOTE 31 ABC法
NOTE 32 PIDチェックリスト
NOTE 33 対比分析法
「記録の力」の内容は ニコニコ動画の有料チャンネル で語られてきたもの
「記録の力」の内容は、ニコニコ動画の有料チャンネル「メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」」で投稿されてきた内容をまとめたものです。
有料動画に課金していない人や、有料会員になっているけど行動に移せてない人にとって、記録の習慣を始めるいいきっかけになる書籍じゃないかと思います。
DaiGoさんの関連書籍もタメになるものばかりなので、合わせて読んでみてください。
・最高のパフォーマンスを実現する 超健康法
・人生が変わる メンタルハック大全
・短期間で“よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術
「記録の力」の仕事に使えるテクニック【厳選紹介】
「記録の力」に載っている33個のテクニックの中から、特に仕事に使える記録術を厳選して下記の5つを詳しく紹介します。
① クイック・ウィン分析
② 行動プライオリティベクトル
③ 問題グリッド
④ ライフキャリア・ホイール
⑤ 対比較分析法
① タスクの優先順位を決めやすくなる「クイック・ウィン分析」
まずは、タスクの優先順位をつけやすくなるテクニックです。
マネジメントの世界で使われてきた方法で、やり方は、プロジェクトのタスクを細分化して、それぞれのタスクについて【難易度】と【インパクト】をスコア付けするだけ。
難易度:タスクを達成する難しさの数値[5点満点]
(簡単なら5点、難しいなら1点)
インパクト:プロジェクトに与える影響度[5点満点]
(影響が大きいと5点、小さいと1点)
その点数を掛け合わせた【合計スコア】の高い順にタスクを消化していけばOKです。
② 行動プライオリティベクトル
「クイックル・ウィン分析」と合わせて使うことで、より多様なタスクの管理ができるテクニック。
タスクを【影響度】と【労力】でそれぞれ10点満点のスコアを付けて、下記の4つのブロックに分類にするだけです。
クイック・ウィン
影響度の高い&労力の少ない
低コストでリターンが大きいので、もっとも魅力的なタスク
大プロジェクト
影響度の高い&労力の多い
リターンは大きいものの、大量のエネルギーと時間を要するタスク
穴埋め
影響度の低い&労力の少ない
人生を左右しないタスク(他人に任せるとベスト)
無益
影響度の低い&労力の多い
リターンが少ないのに時間とコストを食うタスク(できるだけ避けるべき)
ここで「クイックル・ウィン」に分類されたタスクは、難易度とインパクトの合計スコアで優先順位付けして進めれば万事OKです。
③ 客観的な視点を鍛えられる「問題グリッド」
続いて、客観的な視点で物事を考えるためのトレーニングになるテクニックを紹介します。
心理療法の世界でも採用されており、適切な判断が苦手な人の問題解決力の向上に役立っているようです。
やるべきことは単純です。
特定の問題について、「自分」「知人」「他人」の3つの視点で、下記の3つのパターンを記入していくだけ。
ゴール
いまの問題の落としどころ
理想的なゴールやどのような決着を目指すか
仮説
最適な問題の解決策
どんな手法や作戦が考えられるか
予測
解決策を実行したらどうなるか
仮説を実践したあとに起きそうな結果
これを何度も繰り返しやるだけで複数の視点で物事を考えるクセが付くので、ぜひ実践してみてください!おすすめです!
④ 人生の歩み方の戦略を練られる「ライフキャリア・ホイール」
人生のステージごとに最適なキャリアバランスを探すためのテクニックもおすすめです。
「現在」「理想」「5年後の理想」の3つのライフステージで、下記の8つの役割にどの割合で時間とエネルギーを注ぎ込むかを記録していくだけの方法になります。
1.子ども:親と過ごす時間
2.学生:誰かから学ぶ時間
3.余暇人:趣味に使う時間
4.市民:地域活動する時間
5.職業人:働いている時間
6.親:子育てのための時間
7.配偶者:パートナーとの時間
8.ホームメーカー:家事や買い物や掃除の時間
この「ライフキャリア・ホイール」を書いたら、他の記録術などを使って実現に向けて動いていきましょう。
⑤ 選択肢からひとつに決める際に使える「対比較分析法」
疲れたときやメンタルにダメージがあるときなど、どんな人でも判断ミスをしてしまうことが多くなります。
そんな中で、複数の選択肢からベストな選択をするためのテクニックが「対比較分析法」です。
やり方は、各選択肢を記入して、それぞれを1つずつ比較して採点していくだけ。あとは合計点を並べて最も点数の高かったものがベストな選択となります。
例で記入されている下図でいうと、
A=1点
B=0点
C=4点
D=8点
となり、ベストな選択は「D」と決めることができるというわけ。
「記録の力」を読んだ感想【書評まとめ】
この記事では、「【書評】ライフハック「記録の力」の中から仕事に使えるテクニックを厳選して紹介します」について書いてきました。
読み始める前に目次を読んだときには、「なんだか自己啓発本でよく紹介されているような内容ばかりなのかな〜」という感情も芽生えていました。
が、読み進めていくと、テクニックの裏に隠された心理学的な根拠や、陥りやすいミスを防ぐためのコツなども記載されていて、正直ビックリしてしまいました・・・
この記事でも紹介した【クイック・ウィン分析】や【問題グリッド】は、僕自身も実生活で何度も活用しています。
今回の記事では、仕事に使えるテクニックを中心に厳選しましたが、他にも「メンタルを鍛える手法」や「習慣化を助ける技」なども紹介されている書籍です。
自身に合ったテクニックを身につけることができる一冊だと思いますので、ぜひ手に取ってみてください!
✔︎ 33個の記録のテクニックが載っている
✔︎ 仕事に使える記録術を学ぶことができる
✔︎ 自身に適した手法だけ身につければOK
メンタリストDaiGoさんの書籍は、下記の耳で楽しむ読書サービスでも多数楽しむことができます。どちらも初回30日間無料で利用可能ですので、この機会にどうぞ!
Audible (オーディブル)
・提供:Amazon
・月額:1,500円(毎月1冊分無料)
・解約後の聴読:可能
→ 毎月1冊を購入できるサブスク型
オーディオブック (audiobook.jp)
・提供:株式会社オトバンク
・月額:750円(聴き放題プラン)
・解約後の聴読:不可
→ 読み放題で購入は不可の図書館型
Audible (オーディブル) – 月額1,500円
Audible, Inc.無料posted withアプリーチ
オーディオブック (audiobook.jp) – 月額750円
OTOBANK Inc.無料posted withアプリーチ
というわけで、今回の記事は以上です。
では、また!