働き方 - 全般 PR

誰でも三日坊主を克服できる方法を教えます【継続するのは簡単です】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
⏱ この記事は約 8 分で読めます

どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。
このブログとは別に「note.mu」という媒体で毎日1,000〜2,000字ぐらいのやや短めな記事を書き続けています。執筆時点では 165日連続 で更新してるみたいですね。

何気なく始めたことではあるんですが、100日連続を達成したあたりで周りの人から「そんなに続けられるってすごいね」と言われることが増えました。

でも、継続するだけなら誰でも簡単にできることだなと思っていて。
よく「何をするにしても三日坊主な性格だから続かない・・」と言う人もいますが、継続できないのは性格の問題ではなく【継続できる仕組みを知らないだけ】なんじゃないかなと。

りょうかん
りょうかん
ググると「4日目を〜」とか「気合いで〜」みたいな精神論で乗り越えろ系の意見しか出きませんよね・・。大事なのは『仕組みを作ること』なのに・・(苦笑)

というわけで、この記事では実体験を元に『僕自身が継続するために意識しているポイント』をお伝えしていきます

本記事の内容を3行で伝えると・・・

✔︎ 三日坊主は性格ではなく【継続する仕組みを知らないだけ】

✔︎ 続けるために必要なステップを踏めば誰でも簡単に継続できます

✔︎ ブログだけでなくダイエットなどにも応用が効く方法です!

「凡人が一流に近くための唯一の方法は継続することだけだ」
そんな言葉を残した偉人もいると言います。(嘘です、僕が勝手に作りました)

何事も継続することが更なる継続の推進力になるので、この記事を参考に三日坊主の克服に挑戦してみてください!

大前提:三日坊主は「精神論」じゃ解決しない

「三日坊主は自分に甘いだけだ!強い決意があれば続けられる!」
みたいな精神論な意見もたくさん聞きますが、ぶっちゃけクソ喰らえです。

心理学的に「三日坊主」は仕方ない

そもそも、動物は本能的に継続ができないように出来てます

これは心理学用語の【馴化(じゅんか)】という概念で説明されます。

馴化(じゅんか)[英:Habituation]-
ある刺激がくり返し提示されることによって、その刺激に対する反応が徐徐に見られなくなっていく現象を指す。特に、報酬をもたらすわけでも有害なわけでもない中立的な刺激に対して生じやすい。

引用:ウィキペディア

つまり「 “慣れ” と “飽き” 」ですね。人間だけでなくほぼ全ての動物は、同じ刺激が繰り返されることを生存本能で嫌がるようにプログラムされているんです。

三日坊主になってしまうのは一種の本能が作用しているので、継続できないのはある意味当たり前だという前提を押さえておくことが重要かなと。

典型的な三日坊主だった僕

ちなみに、noteを半年近く継続している僕自身も、元々は典型的な三日坊主な性格でした。新しいことを始めるのは早いくせに、大抵のものはすぐに飽きて放置してしまいます。(今もあまり変わってないかも)

ブロガーに専念し始めた頃にも、毎日書くことが続けられなくて、そんな自分が情けなくて、病んでいった時期もありました

そんな僕が「継続するための仕組みを作ればいいのかも…」と試行錯誤を繰り返してたどり着いたのが、この後に紹介する方法です。

 

三日坊主を克服する方法【5つのステップ】

物事を継続するためには、以下の5つのステップを着実にクリアしていけばOKです。

① やや低めの目標を明確に決める

② 毎日のやることをルール化する

③ やることの所要時間を把握する

④ 絶対にやらないことを決める

⑤ 付随する数値を記録し続ける

 

STEP① やや低めの目標を明確に決める

三日坊主になってしまう人の多くが「とりあえず始めよう」でスタートしてしまいます。なので、まずは最初に【明確な目標】を決めましょう。

しかし、ここで大事なのが『目標を高くしすぎないこと』です。たとえば、

NG例①:ブログで月100万円稼ごう
NG例②:毎日5,000字の記事を書こう

みたいな目標を掲げてしまうと、達成の具体的なイメージができないのでモチベーションが続きません。

そこで僕が意識してるのは【低めの目標を設定する】ということ。

実例:
「note.com」を毎日更新する
(SEOや文字数は気にしない)

めちゃ低い目標を決めて、そこに『毎日』という誓約を加える。そうすることで、長くモチベーションを続けやすい【やや低い目標】を立てることができます。

例:
ダイエットのために「筋トレ」を毎日必ずやろう
(方法や回数は決めない)

 

STEP② 毎日のやることをルール化する

目標が決まったら、毎日やることをルール化させましょう。
イメージは【実行のスイッチ】です。

実際に僕がルール化していることは、

実例:22時30分になったら「note.com」を開く

だけです。すごくシンプルでしょ?
毎日必ず実行できるように、時間がきたらスマホにもパソコンにも通知が来るように設定までしています。

何事も、初動が一番パワーを必要とします。なので、日々の中で「今日もやろう!」と思えるきっかけを用意しておくと、それだけで一歩が出やすくなります。

たとえば、ダイエットのために「筋トレ」をやると決めた人が設定するべきルールはこんな感じでしょうか。

例:帰宅したら腰を下ろす前に運動着に着替える

たしか、百獣の王・武井壮が毎日トレーニングをするためにやっていたのも「帰宅したらすぐに運動着に着替える」だった気がします。

 

STEP③ やることの所要時間を把握する

目標を立てて、日々のやることをルール化したら、所要時間を計測しましょう

僕が「note.mu」を日々更新するのに使っている時間は【30〜90分】ぐらいでした。初期の頃はほぼ90分かかっていたので、0時までに更新をするために取り掛かりの時間を22時30分にした経緯もあります

ダイエットのために「筋トレ」をする人であれば、やる内容によって変化するかもしれません。が、その場合は決め打ちしちゃってもいいかなと。

例:1日15分は自分の筋肉を徹底的に追い込む

僕の失敗例:YouTubeの毎日更新

参考までにお伝えしておくと、やることの所要時間を把握する重要性に気づいたのは【YouTubeの毎日更新】をやっているときでした。

りょうかんチャンネル」という名前で毎日更新を18日間ほど続けていたんですが・・・、正直かなり継続が厳しくて毎日更新するのはやめました。

というのも、冷静に「撮影&編集」にかかっている時間数を調べていくと、短くても5時間、長いときで9時間ほどかかっていまうことがわかりまして…。そりゃ継続できないよね・・・、と。

 

STEP④ 絶対にやらないことを決める

で、毎日継続することに1日何分かかるかを把握できたら、その時間を確保するために今までやっていたことの中から辞めるものを決めましょう

人間の時間は有限なので、新しいことを始めるのであれば、それにかかる時間と同じだけのことを辞めなければいけません。

三日坊主になる人の多くは、【やらないことを決めること】をしないまま新しいことを人生に追加しようとしてしまうので、必然的に時間が足りなくなってしまい、結果として継続が難しくなっていきます。

先ほどのYouTubeでの失敗例が良い教材ですね。

ちなみに、僕が「note.mu」を毎日更新すると決意したときには、

実例:飲み会には参加しない(お酒を飲まない)

と「やらないこと」を決めました。どうしても参加したい飲み会に行くことはありますが、基本的にはお酒を飲まずに一次会で帰るようにしています。

ダイエットのための筋トレを続けたい人なら、こんな感じでしょうか。

例:寝る前のスマホゲームを絶対にやらない

一番ダメなパターンは、毎日やると決めたことのために睡眠を削ることです。睡眠は最も大事な時間なので、それ以外のところで削れる部分を探しましょう。

 

STEP⑤ 付随する数値を記録し続ける

で、最後。毎日やっていることに『付随する数値』を記録しましょう。僕の体感では、付随する数値を記録することが一番効果を感じました

僕の実例を伝えておくと、

実例:文字数、ビュー数、スキ数(いいね数)

を毎日Googleスプレットシートに記録しています。(ちなみに、ブログやYouTubeも同じシートで記入してます)

大事なのは【数字に一喜一憂せずに淡々と記録すること】ですかね。減らそうとか増やそうとかを考えずに、ただ数字を書き込み続けるだけで大丈夫です。

毎日筋トレをすると決めた人なら、

例:回数、時間数、体重(体脂肪率)

などを記録すると良いかな。

記録していくこと自体に快感を覚え始めたら、もう三日坊主には戻りません。

 

補足:三日坊主も悪いことだけじゃない?

ここまで「三日坊主を改善しよう!」と主張してきましたが、正直に言うと三日坊主(飽きっぽい)という性格が全面的に悪いとも思っていなくて

なぜなら、飽きっぽい人は総じて【好奇心旺盛】という長所もあるからです。

人の性格は見る角度によって長所にも短所にもなり得るので、そこで良し悪しを語るのはナンセンスだなと

要は、自分の性格を理解した上で、どうやって短所を仕組みで補うか。その工夫が出来るかどうかが大事だと思います。

 

まとめ:継続することは簡単です

何事も継続することは大変です。
誰でも出来ることであろうと、それを継続出来る人間は限られます。

やろうと思ったことを実際にスタートする人は、全体の3%だけ
一度始めたことを継続していける人は、始めた人の中の3%だけ

行動心理学ではよくこんな風に言われます。つまり、やろうと思ったことを継続できる人は全体の0.1%以下しかいないというわけです。

そう考れば、『ただ継続するだけで1,000人に1人の人材になれる』というのは凄く効果的なことだなと。

この記事の内容は僕の実体験を元に書いたものです。なので、もしかすると僕だけに効果がある方法かもしれません。しかし、当てはまる部分もたくさんあるはずです。

この内容を参考にして自分なりの【三日坊主を克服する方法】を見つけてくれると嬉しいです

 

では、また!

 

三日坊主を克服するための5つのステップ

① やや低めの目標を明確に決める

② 毎日のやることをルール化する

③ やることの所要時間を把握する

④ 絶対にやらないことを決める

⑤ 付随する数値を記録し続ける

 

 

ABOUT ME
りょうかん
1990年11月 鳥取市生まれ / ブロガー兼WEBライター / 鳥取と熱海の二拠点生活中 / ✍毎日noteを書いてます / Amazonほしいものリスト / お仕事のご依頼は こちら を参照ください