どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。1日1冊の書評記事を毎日更新しています。
いつも読んでくださっている方々が「本を選ぶ際のひとつの指標」になればと思い、直近1週間のアクセス解析による【書評記事の人気ランキング】を発表しています!
というわけで、この記事では「2019年11月2日(土)から2019年11月8日(金)までのランキング」をお届けします。
ちなみに、Amazonで「読みたい本リスト」を公開しているので、こちらのリストに書評してほしい本があれば購入して送っていただけると嬉しいです。
また、毎日書評に対する金銭的な応援もできますので、下記のリンクよりご支援のほどよろしくお願いします。
今週の書評記事アクセスランキング一覧【トップ10】
というわけで、まずは一覧でどうぞ!
第3位:マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方/山崎元&飛永宏之
第4位:上級国民 下級国民/橘玲
第6位:最高のパフォーマンスを実現する 超健康法/メンタリストDaiGo
第7位:サードドア(The Third Door)/アレックス・バナヤン
第9位:その悩み、哲学者がすでに答えを出しています/小林昌平
第10位:国境を越えたスクラム/山川徹
今週の書評記事アクセスランキング【トップ10紹介】
それぞれの書籍について、ワンポイント解説とともに紹介していきます!
これから読む本の参考にしてみてください!
第1位:時間革命 1秒もムダに生きるな/堀江貴文
先々週は3位、そして先週は2位。そして、今週はとうとう1位になりました!
ホリエモンが「時間の使い方」を解説した最新書です!
過去の著書も読んできており、メルマガの購読経験がある僕にとっては既視感のある内容でしたが、刺さる人には刺さるのかもしれません!
ちなみに、この本では、誰もが平等に持っている唯一の資産(=時間)をいかに有効に運用するかというホリエモン流の考え方が学べます。
✅ 電話は突然かけるものじゃないの?
✅ 残業を減らすことが働き方改革だ!
✅ ホリエモンは健康を意識してない!
と思っている人が読むと、価値観が揺さぶられちゃう一冊です!
第2位:人生を変える 記録の力/メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoの勢いが凄まじいですね…。過去に書評した4冊すべてがトップ10入りを果たしているんですが、その中でも最上位を記録したのは「記録の力」でした!
SHOWROOMの前田裕二さんの『メモの魔力』と合わせて読んでみると、一気にメモ力が高まりそう・・・!!
この本では、ニコニコ動画の有料チャンネル(月額540円)で語られてきた「記録術」がまとめられており、さまざまな悩みを解決するために心理療法で使われている計33個のテクニックが紹介されています。
✅ 優柔不断だけど行動力をあげたい
✅ 逆境に負けないメンタルがほしい
✅ 作業のモチベーションを高めたい
という悩みが解決するテクニックを見つけられる一冊かなと!
第3位:マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方/山崎元&飛永宏之
先週1位だった「お金」の本が、今週も3位にランクイン!オリラジの中田敦彦さんの YouTubeチャンネル で紹介された書籍が、先週の3位に引き続きランクインしました!!
この漫画では、資産運用・生命保険・不動産購入・年金などの身近なお金の問題を通して、人生に必要な「お金の扱い方の基礎知識」を筆者の痛快な指摘とともに学ぶことができます。
✅ お金についての基礎知識を学びたい
✅ 将来にわたるお金の不安を消したい
✅ 騙されず資産運用をスタートしたい
という人にとっての入門本として、ぜひ読んでもらいたい一冊です!
第4位:上級国民 下級国民/橘玲
今週書いたばかりの書籍が上位に入ってきました。やはり話題の「上流国民」と「下流国民」に興味のある人が多いのでしょうか。
この本では、現代の日本社会(強いては世界の先進国)において「知識社会化・リベラル化・グローバル化」という巨大な潮流によって引き起こされている「国民の上級/下級の分断」を解説説明されています。
✅ 現代社会が抱えてる残酷な真実を知りたい
✅ 下級国民に落ちてしまう恐怖を抱いている
✅ 今後の世界の未来を考えるヒントがほしい
という人に読んでほしい一冊です。
第5位:超効率勉強法/メンタリストDaiGo
過去に書評した メンタリストDaiGo の書籍の中で、もっとも参考になりそうな書籍はこちらの「超効率勉強法」でした。学生にもおすすめできる一冊かなと!
この本では、時間を最大限に有効に使うための科学的に裏付けられた「正しくて効率的な勉強テクニック」と「より効果を高めるためのトレーニング方法」が紹介されています。
✅ 科学的根拠のある勉強方法を知りたい
✅ 時間のない中で効率的に勉強をしたい
✅ DaiGo流の学習テクニックを学びたい
という人は一読する価値がある一冊です。(特に大学生やビジネスマンにおすすめ)
第6位:最高のパフォーマンスを実現する 超健康法/メンタリストDaiGo
またもやDaiGo先生登場。こちらは「健康」をテーマにした書籍です。
安定した検索流入があるので、来週もトップ10入りしそうな予感がしてます(笑)
この本では、YouTube動画の中で特に反響の大きかったものを中心に「心理学を用いた健康法」が紹介されています。
✅ 1日3食が健康にいいと信じている
✅ 糖質制限に効果があると思っている
✅ ダイエットに挑戦しても失敗しかない
という人が読むと、目から鱗が何枚も落ちちゃう一冊です。
第7位:サードドア(The Third Door)/アレックス・バナヤン
9月に読んでマジで感動した名著「サードドア」が先週に引き続きランクインしてきました!(マジ嬉しい)
読む人を選びがちな書籍ですが、個人的な今年イチの書籍ですので、ぜひ読んでほしい…!!
この本には、何者でもなかった大学生(著者自身)が、各界著名人に「キャリアの始まり」をインタビューし、書籍(本書)を出版するまでの軌跡をまとめた成長物語が書かれています。
✅ 大学卒業後のキャリア選択が悩み
✅ チャレンジに失敗した経験がある
✅ これから新たな挑戦に挑み始める
という人が読むと、心震えて背中を押してもらえる一冊です。
第8位:後悔しない超選択術/メンタリストDaiGo
今週のランキングで4度目の登場のDaiGo先生。こちらは人生を生きる上で必要な「選択術」をテーマに書かれた書籍です。
この本では、1日約70回はしていると言われる「人生を左右する選択」をより「後悔しない選択」にするためのテクニックが紹介されています。
✅ 人生を幸せにするメソッドを知りたい
✅ 苦手な意思決定を合理的に克服したい
✅ 選択力を鍛えるトレーニングをしたい
という人におすすめな一冊です。
第9位:その悩み、哲学者がすでに答えを出しています/小林昌平
人生に悩んでいる人の本棚に1冊でも置いておいてほしい書籍です。SNS流入で9位にランクインしました〜!
この本では、古今東西の26名の哲学者の言葉を引用しながら、思い通りにならない人生の悩みに対して『答え(のようなもの)』を紹介してくれています。
✅ 生きることが苦しく悩んでいる
✅ 人生に絶望感を抱くことがある
✅ 世界中の哲学者の教えを知りたい
という人にぜひ読んでみてほしい一冊です。
第10位:国境を越えたスクラム/山川徹
ラグビーW杯が終わった週に、改めてランクインしてきたラグビー本。(ちょっと嬉しい)
これからグローバル化が進む日本社会において必要なことが書かれている書籍なので、一読の価値はあるんじゃないかなと!
この本では、代表選手に国籍を問わないラグビーにおいて、海外出身の選手がなぜ日本代表を選ぶのか。過去の代表選手たちのインタビューを元に、その理由を歴史的な流れとともに解説してくれています。
✅ W杯の活躍でラグビーを好きになった
✅ 試合を見てて外国人出身選手が気になる
✅ もっと深く日本ラグビーの歴史を知りたい
という人にぜひ読んでほしい一冊です。
【まとめ】今週の書評アクセスランキング&更新記事
というわけで、再度一覧を載せておきます。
第3位:マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方/山崎元&飛永宏之
第4位:上級国民 下級国民/橘玲
第6位:最高のパフォーマンスを実現する 超健康法/メンタリストDaiGo
第7位:サードドア(The Third Door)/アレックス・バナヤン
第9位:その悩み、哲学者がすでに答えを出しています/小林昌平
第10位:国境を越えたスクラム/山川徹
今週に更新した書評記事【一覧紹介】
土曜
【書評】岸見一郎さんの「本をどう読むか – 幸せになる読書術」は自分の生き方を見直したくなる一冊!
日曜
【書評】メンタリストDaiGoさんの「超効率勉強法」で時間を限界まで有効に使って学びを深めよう!
月曜
【書評】メンタリストDaiGoさんの「後悔しない超選択術」を学ぶことで幸せな人生を送ろう!
火曜
【書評】林田明大さんの「渋沢栄一と陽明学」は日本の忘れられた思想を思い出させてくれる!
水曜
【書評】橘玲さんの「上級国民/下級国民」には令和を生きる我々の知っておくべき残酷な真実が書かれてる!
木曜
【書評】小林昌平さんの「その悩み、哲学者がすでに答えを出しています」は生きることの苦しみを緩和してくれる一冊!
金曜
【書評】杉本宏之さんの「たとえば、謙虚に愚直なことを継続するという習慣」は読むと姿勢を正したくなる一冊!【不動産業界必見】
また、繰り返しになりますが、Amazonで「読みたい本リスト」を公開しているので、書評してほしい本があれば購入して送っていただけると嬉しいです。
加えて、毎日書評に対する金銭的な応援もお待ちしています!
というわけで、今週の書評ランキングは以上です。
では!